創作手工芸展その2
昨年度の受賞作品として今年も展示をされるという事で、今日搬入に行ってきました。
←「四季」の中の「春」の部分の写真です。
先週は今年度作品の搬入、そして今日、会期中に家族を連れて1回観に行き、表彰式、搬出、と今月は上野の東京都美術館まで5回通う事になります(フゥ~ッ)。
でも美術館の搬入口、審査室など日頃入る事は無い場所に行くのはちょっと楽しいです。
今日は展示を少しだけお手伝いすることになり、4時間程居たのですが、日本手芸作家連合会の教授の方々や昨年度も出展でご一緒した方達とワイワイしながら、なんか文化祭みたいでこれも楽しかったです。
一足先に展示を少し観て来ちゃいましたが、凄かったです!
昨年度より今回は大きな作品を出していらっしゃる方が多く、なんか華やかで迫力でした。
刺繍、粘土、ステンドグラス、ポーセラーツ、洋装、和装、アートフラワー、造形盆栽、押し絵、人形、屏風・・・呼び方が違う物もあるかもしれませんし、何と言うのか分らない物もあり、とにかく他にもいっぱい!ホントに色々色々です。この「創作手工芸展」は伝統のあるものだとは聞いていましたが、今日はちょっと興奮してしまいました。
その中に私の作品も2つも一緒に展示していただけるなんて・・・!ホント光栄な事です。
手工芸に興味のある方は是非足をお運びくださいませ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)