世田谷美術館出展

2008年8月 7日 (木)

世田谷美術館 最終

世田谷美術館出展作品のご紹介もやっと今日で終了です。
6月13日の記事から始まり、2か月近くもかかってしまい、本当にごめんなさい。

では・・・
人気2位だった
「サンタクロースの贈り物・・・『平和』」を御紹介。

これは昨年、東京都美術館で行われた「創作手工芸展」で
入選した作品なので、HPの方でご覧になった方もいらっしゃると思います。
以前にも少し触れましたが、今回はその時から少しバージョンUPしての展示でした。
写真では分かりにくいかもしれませんが、
手前にサンタクロースからのプレゼントの山、いくつかの動物達はプレゼントを持っています。
そしてX'masツリーの飾り付け。
夜景の光、と夜空の星は以前は羊毛でしたが、
今回ラインストーンを一つ一つ貼りました。

Img_0711

そして人気1位だったのは・・・
タイトル「美術館」です。

Img_0672

                                       

                                         

                                 

                                     

                                           

                                   作品はオリジナルデザインで全てに著作権が発生しています。
複製、類似品等、固くお断り致します。

これも写真では分かりにくいですね。

油絵で描いた空の絵に、空を見上げている犬3匹を羊毛で貼りました。
そして飾られたその絵の中に居る犬と全く同じ犬が、やはり3匹手前に座って絵を見上げています。
自分達の肖像を見ている犬3匹を表現しました。

油絵は私の作品ではなく、4年程前、父がまだ病気で倒れる前に描いたものです。

父は50年以上、趣味で油絵を描いていました。
(一応何回か賞をいただいたりもしています。)
父は空と海が特に好評だったので、私が「うちの犬が夏の空を見上げている絵を描いて」と頼みました。
最後に犬の絵を描きかけてその絵を完成しないまま父は目をやられてしまったのです。
その絵を、私は絵は描けないので、父の描きかけた犬の上に羊毛で犬を描き、完成させました。
まぁ、父との合作って感じですね。

今回この作品がとっても皆様からのご好評をいただきました。

父には見えないのが残念ですが、娘との合作が好評を受けたという事をとても喜んでいました。
ちょっと親孝行が出来ました。

以上で世田谷美術館展示作品、全て御紹介させていただきました。
長い事お付き合いいただき、ありがとうございました。
メールで感想等をお寄せくださいました方々、ありがとうございました。
(コメントに載せてくださっても良かったのに・・・
わざわざありがとうございました。)

そして又最後にご一緒しました作家さんの未紹介の皆様の作品です。

Img_0683 EBアート・油絵の申 潤子さんの作品です。
実は彼女は2年程前に亡くなられてしまいました。
今回は彼女の御家族の方のご協力で参加していただきました。
岡本太郎氏を尊敬されていたという彼女の作品には迫力を感じました。又これとは全然違った可愛い絵本も残されていらっしゃるんです。

Img_0682トールペイントの高畑美穂子さんの作品です。
今迄見た事のない、とても細かい絵をお描きになります。
高畑さんの作品を見てトールペイントのイメージが変わったと仰る方がたくさんいらっしゃいました。
「習いたい」「欲しい」という声も、本人が困る程に有った様です。
(お教室も開いていらっしゃいます。)

そしてラストは・・・
今回の主催者でもあります、活花・構成の柳原香翠さんの作品です。
と言っても柳原さんはこの全体の構成、会場中のオブジェ、入口のフラワーアレンジメント、入口のオレンジや紫のボールのオブジェ、全てを手掛けていらしたので、既に御紹介させていただいた写真の一枚一枚にどこかしら必ず写っていたと思います。
ただ一つ写っていなかったのがこの作品です。

Img_0681 これは本物のヒョウタンです。
本物のヒョウタンにエアーブラシイラストの矢嶋さんが石目に塗装したものを柳原さんがこの様に飾られました。
柳原さんは草月流の先生です。
大きな病院でも数か所お花を生けに行かれていらっしゃるので、実は皆様も知らないうちにご覧になっていらっしゃるのかもしれませんよ。

実はこの他にも木版画、写真の方も参加されていらしたのですが、遠方からの御参加で初日しかいらしていなかった為、私のブログに載せさせていただく許可をいただくのを忘れてしまいました。(いつもこんな事ばかりでごめんなさい。)
秋に個展を控えていらしたり・・・色々とお忙しい方々なので、私のブログの為にあえて連絡を取るのも失礼かと思い、控えさせていただく事にしました。
お二方の個展やイベントの際は又ここでご紹介させていただきます。

   

|

2008年8月 4日 (月)

世田谷美術館の続きを・・・

暑い!暑過ぎる!!!
私の子供の頃は32度って言ったら凄く暑い日だったはず・・・
なのに今は32度って聞いたら「良かったぁ」って思う。。。

って年代を感じますね。

世田谷美術館の続き・・・っていつまでかかってるんでしょう!
もう終わってから1か月半も経ってしまいましたね。(ごめんなさい)

とその前に最近我が家の子達の出番が無かったので、
今日は写真を一枚。

Dvc00030_m

先週の特別講座の準備中、荷物を詰めようとしたらコロンがバッグに入ってしまいました。
自分が入れそうな入れ物を見るといつもすぐ入ってしまうコロン。
邪魔をしてるのか、一緒に連れて行ってもらう作戦なのか・・・。又、この上目使いでみられると・・・可愛くて無理やり出すなんて事は出来ません。この後しばらくこのまま中で寝てました。
ちなみにクリンは絶対に入りません。わざと入れても飛び出します。
どれだけ怖がりなんだか、私が信用されてないんだか・・・

では世田谷美術館の続きです。(だいぶ間が空いちゃいましたね)

Img_0721

ブルテリアです。
ジッとこちらを見てます。
写真ではわかりにくいですが、鼻の周りのピンクがチャームポイント・・・かな?

                                  

そしてやっと、一段下の緑色の台の上の作品に移ります。

                                                                           
まずは子供に大人気だったパンダの親子。

Img_0724

そしてその左側には

Img_0725ジャック・ラッセル・テリアが小枝をくわえて走っています。
(地面に着いているのは右前足だけです)
走っている感じ出てますか?

Img_0723そして一番右側にはヨークシャー・テリアがこちらの様子を
うかがっています。
その後ろには木が立っています。
ずっと上の方を見てみると・・・

Img_0713オラウータンの赤ちゃんと赤い小鳥がとまっていました。
このオラウータンは今回展示した中で人気3位でした。
この、はげかかっている毛の感じを出すのと、顔がちょっとした違いでおじいちゃん顔になってしまうのに苦労しました。

さて次は・・・

夏!を感じる海の動物シリーズです。

まずは全体

Img_0697

下の台はやはり前のと同じ、エアーブラシイラスト作家の矢嶋さんが作ってくれました。

では、右から・・・

Img_0730 ラッコです。手前は親子、奥は貝を二つ持ってます。
ラッコは全部の中で人気4位でした。

Img_0729そしてアザラシの親子。
お母さんは海から顔を出しているところです。

Img_0733皇帝ペンギンの親子。
お母さんのお腹の下に居る子が人気でした。

Img_0735_2シロクマの親子です。
自分ではこの作品が結構お気に入りなんです。

Img_0728

                    

イルカ・・・これはどうしてもジャンプさせてくて、どう飾るか悩みました。
下の水しぶきが不安でしたが、意外と褒められホッとしました。

                                                     

そして最後は・・・

Img_0727
分かります?
クジラなんです。

クジラのシブキの上にはカモメがとまっているんです。

ちょっと大きさに無理があったけど、どうしてもこれを作りたかったんです。
まぁ、子供のクジラということで・・・。

以上で海シリーズは終了!

この海シリーズのラッコとペンギン、シロクマ、イルカの4つは
現在よみうり文化センター自由が丘(魚菜ビル3F)の
受付前に展示されています。
ガラスのケースに入れる都合で台は違いますが、
お近くの方はちょっと覗きに行ってみてください。

作品はオリジナルデザインで全てに著作権が発生しています。
複製、類似品等、固くお断り致します。

次回は人気1位2位の二つを御紹介させていただきます。

最後に又、世田谷美術館でご一緒した作家さんの作品です。

Img_0678「書」と「絵」の両方で参加された氏田 正人さんの作品です。
彼は重度の障害を持っています。でもこの才能を発見されました。 御家族の彼を想う気持ちの結果だと思います。
この作品、全て展示される時にはもう買い手が決まっていたそうです。凄いですね!
10月末には横浜で個展もされるそうです。
是非又ご紹介させていただきますね。

   

|

2008年7月24日 (木)

日帰り旅行

毎日毎日ホント暑いです。
身体の中から発熱しているみたいに暑い!

そんな暑い中先週の金曜日に日帰り旅行をして来ました。
・・・と言ってもお仕事です。
先日(6月)に行われた世田谷美術館でのグループ展が今度は
山梨県勝沼で行われる事になりました。
いや・・・日程等詳細は未だなので、なるかも?しれません。
その下見&簡単な打ち合わせに行って来ました。
皆様お忙しい事も有り、人数も5人に縮小で、展示もかなりの縮小となりますが、山梨方面の方に見ていただけるので嬉しいです。

で、せっかくなので皆でちょっと遊んで帰って来ました。

まずはワイン工場の見学です。

Dvc00070_m_2
マルキワイナリーさんです。
中央道の勝沼のインターを出てすぐの所です。

工場を見学させていただいた後は

Dvc00067_mこの景色を見ながらワインの試飲会です。(この日は残念ながら曇りでした。)
私はアルコールは全然ダメなのでぶどうジュースをいただきました。
ジュースもちゃんと赤と白があるの皆様ご存じですか?
私は知らなかったのです。
赤は山梨の方へ行った時によく買っていたのですが、白は初めてです。
これが又美味しいんです
そして、おつまみにここのオリジナル商品の「スモークド・タクアン」。これが又また美味しいんです。
ワインで味付けしたタクアンをスモークにしたそうです。
オンラインショッピングも有るそうなので、是非お試しくださいませ

そしてお昼はマルキワインさんに教わって
近くの素敵なほうとう屋さんで食べて来ました。

Dvc00071_m_2  Dvc00072_m

                

ほうとうの他にもメニューがあり、新鮮野菜の冷やしトマトやみそキュウリを皆で食べました。
美味しかったです。

                 

そして最後は
この辺の観光スポット?なのでしょうか?
「ぶどうの丘公園」に行って来ました。
そこで何故この時期に・・・?

Dvc00078_m

コスモスが咲いていました。
コスモスって秋に咲くんですよね?
「秋桜」って書くんですよね?
これも近頃言われている異常気象ってやつのせいなのでしょうか? う~ん????

という事で、勝沼での展示会は詳細が決まり次第
又、御報告させていただきます。

世田谷美術館の展示の様子を早く・・・というメールをいただいてしまいました。
お待ちいただいている方、ごめんなさい。
でもそういうメールは嬉しいです。ありがとうございます。
なので今日も少し・・・

Img_0720
シー・ズーが目を細めて「のび」をしている所です。
我が家の犬達がモデルです。
足の裏の肉球が人気でした。

Img_0722
そしてウエスト・ハイランド・テリア
姫りんごに興味が有る様です
姫りんごの盆栽も私が作ったんですよ
ずっとお休みしちゃってますが、お稽古で作りました。(先生が付いていないと未だ一人では作れません。)

という所で又次回・・・。

今日は写真がいっぱいなので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 8日 (火)

世田谷美術館その5

暑いですね~。。。

出展作品の紹介、第2弾です。

空の上の部分の続きになります。

Img_0717

一番左に居るお母さんコーギーの見守る中、子犬が二匹。
そして黒猫の子猫が赤いボールで遊び、うさぎ、アヒルも居ます。

コーギーの子犬は・・・

Img_0716 水たまりに映っている自分を不思議そうに見ているんです。

(これは結構皆様にうけてましたね。)

Img_0715
そしてこちらはお昼寝中。。。
お友達の白い子猫と遊んでいる内に寝てしまった様です。

(上に乗って寝ている子猫が人気でした。「うちのネコもこんな顔して寝てる~」って人が数人程・・・。)

で、今回も御一緒した作家さんの作品です。
今日は私の作品の台に絵を描いてくださったエアーブラシイラスト作家の矢嶋亨さんの作品を一つ。

Img_0693_3

                                    

                                           

                          バイクのフードカバーに描いた「ハワイの夕日」の様な絵です。 
(私の写真の撮り方がちょっと分かりにくかったみたいでごめんなさい。)
ハワイのお土産みたいな絵です。
凄く奇麗です。これをエアーブラシでササッと描いちゃいうんです。凄いですね~。

そして最後にもう一つ。
前回の岡安さんのガラス絵数点の中の左下にあった2枚の小さな絵のアップです。

Img_0705

写真では分かりにくいですが、
左はうさぎ、右は白いキツネが居ます。
ラメがキラキラ光っていてとても奇麗で可愛い絵でした。
(これも「シー・ズー」バージョンでオーダーしたくて、今どちらにするか悩んでます。) 

まだまだ作品はいっぱい有るのであと5回くらいは作品紹介ブログって感じで~す。

続きもよろしくお願いします。

|

2008年7月 1日 (火)

世田谷美術館その4

世田谷美術館でのグループ展が終わって早くも明日で10日。

今回から少しずつ出展の様子を御紹介させていただきますね。

まずは入口・・・の写真は6月21日に載せましたので、
その一歩入った所の写真です。

Img_0692

中央の向かって少し右の下の方に水色のかたまり・・・わかりますか?

私の作品の展示の為にエアーブラシイラスト作家の矢嶋さんが台に絵を描いてくださいました。まずはその部分から・・・。

Img_0712

フワフワの雲と虹を描いた空の上には・・・見えますか?

乗っている子は・・・?

Img_0718_2 

                         

     なあにぃ~? 

って感じですか?

色々な方から「するするこういう顔~」って言っていただきました

そして

Img_0719

上半身を低くしてお尻を高く上げて・・・
正面写真でちょっと分かりにくかったかな?

と、私の作品は今日はここまで。

最後に御一緒した作家さんの作品も御紹介しますね。

Img_0674

アクリル・ガラス絵作家の岡安順子さんの作品です。

写真では分かりにくくてごめんなさい。
とっても可愛いんです!
中央の上の二枚は電波時計で猫が描かれています。
実はこの猫をシー・ズーバージョンでオーダーしてしまいました。
いただいたら又ご紹介します。でも、いっぱいオーダーが入っていたからずっと先かも・・・?

という事で続きは又・・・。

|

2008年6月24日 (火)

世田谷美術館終了です。

御報告が遅くなりましたが、
世田谷美術館での初のグループ展が無事終了いたしました。
最終日は残念ながら雨の一日となりましたが、
にも関わらずたくさんの方に足をお運びいただき、
大盛況の中終了致しました。

本当にありがとうございました
いらしてくださった方々はもちろん、主催者の方を始め、
私なんかをお仲間に加えてくださった一緒に参加した
作家の皆様、そのご家族の皆様、お手伝いくださった皆様、
本当に感謝の気持ちで一杯です。

今回は両親の事も有り、一時はどうなるかと思いましたが、
何とか無事に開催、そして終了してしまった今、
文化祭が終わってしまった・・・そんな寂しさを感じています。

準備、片付け、と両日とも皆様より一足先にバテて、ベンチで休んでたくせに・・・

そうです。一人でバテバテでした。
なんて体力の無い奴でしょう!
一緒に参加していた作家の皆様、お手伝いにいらしてくださった皆様本当にごめんなさい。
見かけに寄らず虚弱体質でごめんなさい。
最終日の搬出後は、帰宅直後に床に倒れ込み、膝から下に湿布をベタベタ貼り、しばしの休憩を取り、夕食作りと翌日の仕事の準備後は全て主人にお頼みして・・・。
情けないですね。。。

だんだんと出来ていく準備の時の写真を数枚、
今回は御紹介させていただきますね。

Img_0667 Img_0668

Img_0669

                              

                              

                              

この準備風景3枚後が先日のブログの写真になります。
いやぁ~幾つになっても文化祭気分は楽しいものです

先にもお話しましたが、今回のグループ展は
色々なジャンルの方の出展が有り、
「どうしてこんなに色々な方が集まったのか?
どういう集まりなのか?」というお問い合わせをたくさんいただきました。それは又後日・・・
「世田谷美術館 その後・・・」
という事で数回に分けて色々と御紹介させていただきますので
よろしくお願い致します。

|

2008年6月21日 (土)

世田谷美術館

今世田谷美術館で行われている私の初のグループ展も
いよいよ明日22日(日)で終了となります。

この蒸し暑い中ご来場いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
予想を超えた来場者数に驚きと感謝の気持ちで一杯です。
まだいらしていただけていない方、明日の16時で終了ですので
よろしかったら足をお運びください。

入口から見た様子です。

Img_0690
作品の詳細等は後日又改めて
掲載させていただきます。

前回紹介させていただいた様に本当に様々なジャンルの作家さんの作品が集まっている為、たくさんの方のご好評をいただいております。
それぞれに皆様ご来場のお客様からのオーダーが入り、大忙しです。
(中にはオーダーは一切受けていらっしゃらない作家さんもいらっしゃいます。)

毎日毎日天気予報が悪かったのでヒヤヒヤでしたが、
主催の方が「大丈夫!私晴れ女だもん!」とキッパリ仰った通り
4日間、開場時間中には降られることが有りませんでした。
なので明日もきっと降らないと信じます!

ぜひぜひ足をお運びください。

|

2008年6月13日 (金)

グループ展のお知らせ

HPの方でお知らせして来ました世田谷美術館でのグループ展がいよいよ来週となりました。

6月18日(水)~22日(日)
10:00~17:00 
(初日18日13:00~、最終日22日は16:00迄)

Img052ご覧の通り、活花、トールペイント、アクリル・ガラス絵、木版画、書・絵、写真、エアーブラシイラスト、EBアート・油絵、そして私の羊毛フェルトクラフト、と色々なジャンルのプロの方も含む作家さんの作品が並びますので、色々な方に楽しんでいただけると思います。
(このハガキの絵はアクリル・ガラス絵の岡安さんの絵です。)

世田谷美術館への行き方は世田谷美術館HPの交通案内こちらをご覧ください。

東名高速の用賀インターの目の前の砧緑地(砧ファミリーパーク)の中にあります。(環8沿い)
ドライブがてら、天気の良い日なら、とても広大な緑の中、ピクニック気分を味わえますので是非ご家族でお出掛けください。  美術館の隣にはレストランも有ります。


初日の18日と最終日の22日は時間が異なりますので御注意ください。(上記参照)

今回は母の入院といったトラブルが入った事も有り、
出展内容が思う様にはいきませんでしたが、主催者の方の
「動物園に来た様に・・・」というご要望も有り、
犬猫はもちろん、それ以外の動物も出展されています。
犬も今まで以上に表情や仕草を付け、
の上の動物達、山の動物も少々・・・
そして、昨年入選した「サンタクロースの贈り物・・・『平和』」も
バージョンUPして展示しますので、どうぞお楽しみに・・・

私は 19日(木) 午後、
    20日(金) 15:00~17:00、
    22日(日) 全日

は居る予定です。

是非足をお運びください よろしくお願い致します

そして・・・

御報告が遅くなりましたが、お陰様で母も先日退院致しました。
まだ今月は家で安静なので両親の世話が二人分になり、
私の時間の無さは相変わらずですが、
ひとまず一段落です。
たくさんの方からの御心配の御言葉やメールをいただき、
ありがとうございました
御心配をお掛けしました

一応ご報告まで・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)